HSK北海道山林種苗協同組合

北海道山林種苗協同組合の概要

設立年月日 昭和24年4月13日
設立根拠法 中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)
組合数 46組合員(令和3年12月1日現在)
代表理事理事長 竹内 一秋
所在地 北海道札幌市中央区北4条西5丁目1番地 林業会館4階
組合の事業内容

組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。

  1. 組合員の事業の用に供する共同施設の設置並びに維持管理
  2. 組合員の取り扱う山林種苗(緑化樹木を含む。)の共同販売
  3. 組合員の取り扱う苗畑資材の共同購買(劇薬・毒物の農薬を含む。)
  4. 組合員のためにする山林種苗生産事業の共同受注
  5. 組合員に対する事業資金の貸付け(手形の割引を含む。)及び組合員のためにするその借入れ
  6. 銀行、信用金庫、農林中央金庫に対する組合員の債務の保証
  7. 組合員の経済的地位の改善のためにする団体協約の締結
  8. 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
  9. 組合員及びその従業員の福利厚生に関する事業
  10. 前各号の事業に附帯する事業

組織図

組織図

役員名簿

1.理事

役職 氏名 備考
理事長
(代表理事)
竹内 一秋
副理事長
(代表理事)
小髙 良樹
専務理事
(常勤・代表理事)
本間 俊明
常任理事
(総務委員長)
南 茂樹
理事 管野 伸一
古瀬 清一郎
惣田 政宏
尾田 美敬
安江 耕一

2.監事

役職 氏名 備考
代表監事 安藤 元一
監事 髙田 拓実
監事 大野 江二

主な事業実績

(1)令和3年春・秋期造林用山行苗木の取扱量

単位:千本

樹種 数量
スギ 220
カラマツ 9,447
グイマツ雑種F1 507
クリーンラーチ 258
トドマツ 3,559
アカエゾマツ 690
その他針葉樹 771
樹種 数量
カバ類 35
ナラ類 234
ハンノキ類 25
その他広葉樹 109
合計 15,855

上表のうちコンテナ苗木

単位:千本

樹種 数量
カラマツ 970.1
グイマツ雑種F1 34.2
クリーンラーチ 209.9
トドマツ 312.5
アカエゾマツ 16.9
樹種 数量
グイマツ 35.8
トウヒ 3.8
ヒバ 1.2
広葉樹 4.9
合計 1,589.3

(2) 種子の採取及び販売

① 令和3年種子採取

単位:Kg

樹種 数量
合計 1,769.6
カラマツ 427.7
トドマツ 1,165.1
アカエゾマツ 79.5
グイマツ雑種F1 71.9
クリーンラーチ 25.4

② 令和3年種子販売

単位:Kg

樹種 数量
スギ 18.0
トドマツ 899.4
アカエゾマツ 29.5
カラマツ 490.4
グイマツ雑種F1 36.0
クリーンラーチ 7.2
その他針葉樹 0.5
樹種 数量
カバ類 1.0
ナラ類 98.5
合計 1,580.5